C11(CreativeEleven)旧Tactics Soccer はまじで面白いぞ!
World Cupの興奮を自宅で味わえるかも?
02/05/10 更新
なんだかかわいいブラジル代表
カフー、ロナウド、レオナルド、リバウド、ロマーリオ、ロベルト・カルロス
Produced by 罰巣忠太
解説 セルジオ埼玉
過去に行われた大会 第1回TSワールドカップ(1999,10) |
||
フィギアでも
|
白目が怖い |
なんか気の弱そうな
中田英寿サッカー好きの私が今はまっているのがこれ!タクティクス・サッカー !! 私は罰巣 忠太(バティスチュータ:アルゼンチンの世界的ストライカーで現在はセリエA フィオレンティーナから今シーズンは中田のいるローマに電撃移籍)というHNで参加しています。みなさんレベルが高いので中々上位には食い込めません。 このページではC11の楽しみ方についてわかりやすく説明しています。少しでも多くの方がネットワーク対戦を楽しめるように、簡単ですが罰の気づいたことをいくつか説明します。嘘があるかもしれませんので気づいた点があれば、メールにてお知らせください。また、これを実践しても結果が出ない場合もあると思いますが、、、(自分(^^;;;;)) よろしくお願いします。
Windows PCベースのネットワーク対戦可能な非常によく出来たサッカーゲーム、World Cup98の出場チーム全てのなかからチームを選んでゲームができる!(ネット対戦がとにかく面白い!日夜熱い闘いがくりひろげられてるぞ!)
シンプルな操作性の中にも、サッカーのシステムの戦略性・ゲーム技術の両面からのアプローチが随所に必要であり、画面や見た目はシンプルではっきりいっていまいちに見えるのだが、世の中に出回っているどのサッカーゲームよりも遥かによく考えられていて面白いのだ!!作者(さっさ)のサッカー通の一面が随所にあらわれている玄人・サッカーファン納得の逸品! さっさ凄い!!!
C11の特徴って?
- マウスとキーボードを使ったシンプルなコントロールながら、長短パス・ヘッド・ダイレクトボレーシュート・スライディング、なんとラインの上げ下げまで可能!!(ダイビング・ヘッド、ポスト・プレイはもちろん、なんとオフサイド・トラップもかけられるぞ!!)
- ネットワーク対戦ながら、通常のネットワークコンディションにおいては非常にスムースな動きを実現している。これはすごい!
- 4種類のチャットルームにはサッカー好きが集まるので、レベルの高い試合が経験できるぞ!(会話も戦術やシステムに付いての話からバカ話しまでなんでもOK!気軽に遊びに来てね!) 常連さんは登録オリジナルの部屋にいますよ。
- ゲーム作者のさっさ氏もよくきているので、ゲームに関する質問や要望に付いても直接確認できるのもおいしい!!
- 自分のチームの選手名や能力をeditできる。(ドリームチームも作れるよ!)
フォーメーションの設定により選手をピッチ上の好きな位置に配置できる。(現在はSystemを6個まで持てゲーム中に100種類のフォーメーション切り替えが可能)を設定し、それを使って実際にプレイすることにより本物のサッカーに近い戦術・システムを実現できる。しかもそのチームの選手をコントロールするのは本人という。。監督・選手の両方がしっかり体験できるぞ!!フォーメーションはC11の命です。マニュアルを読んでわからないところは常連さんに話を聞いてみてください。
細かい設定が可能なため各チーム個性豊かなフォーメーションを持っている。その為チーム同士で選手のポジショニングなどにも微妙な違いがあるためフォーメ-ションの相性などもあり本物さながらの番狂わせもあるぞ。
- チームも10チームもてるので相手チームによりシステムや個人の能力を変えて闘うこともできるぞ!!
- ニックネームを決めて、ネット対戦で試合を行なうと試合の結果がランキングされる。(ユーザ登録が必要なのでどんどん登録しよう!!)
★まずはC11をダウンロードしよう!
- SpiralworksホームページからC11をGETする!
- そのときに会員登録を行えば掲示板への書き込みや対戦申し込み等が可能になるので、質問や対戦相手の募集などはここを使うと良いでしょう。
- ここでGETしたファイルを解凍ツールで解凍する。(フォルダ付きの解凍がいいね!)
- まずは、起動して動かしてみよう!!
- マニュアルはここ(よく読んでね!)
- サンプルチームを改造して自分だけのオリジナルチームを作ってみよう!(下に常連さんのフォーメがあるよ!)
- COM相手に少し練習したら、ネットワーク対戦をしにいってみよう!! 未登録オリジナルあるいは、未登録リアルモードで対戦すると良いでしょう。通常未登録の部屋には人が居ないことが多いので、あらかじめ常連さんに対戦申し込みをしておいて待ち合わせをすると良いでしょう。そこから簡単にネット対戦が出来ます。
- ネット対戦できない場合??
- ファイアーウォールを越えることが出来ないようです。CATVとかではかならずグローバルIPアドレスで申し込んでないとダメみたい。
- DirectXが必要なのでこれも準備してね!(最近のPCには最初から入ってる事が多い)ネット対戦しようとしてDirectXがありません。というようなエラーが出るようならDLしよう!
- 重くてうまく動かない場合は次へ↓
★ネット対戦をスピーディーに楽しむために!
C11はネットワーク対戦のサッカーゲームなので、設定によってプレイのしやすさが変わってしまいます。ここではお勧めの設定を書きますので参考にしてください。相手との相性にもよりますが、一般的な設定を書いてみます。
- 余計な常駐ソフトは終了しましょう!!
- TEAMEDITで背番号や髪の毛の色を変えると極端に重くなるので絶対にやめましょう!
- configのvideoの設定
- 解像度は低いほうが軽いです。やりやすいのは800x600くらい?それでも重ければ、640x480も試してみてね。
- また、8BP 100TOPの設定が軽いです。
- Windowモードは重いのでやめましょう。
- Windowsの画面の設定は256色とかにすると軽くなる事があります。
- もちろんPCの性能は良いに越した事は無いです。(笑)
- 回線もアナログよりはISDNの方が良いでしょう。
- これでもダメならあきらめてプロバイダを変えましょう!(爆)
TSをプレイするにあたって知っていた方が良いことについていくつか説明しよう!! これをマスターすれば君も勝てる!!かもよ?
基本操作編
- フォーメーション編
- 自分用のフォーメーションをエディットしよう!
1チームでSystemを6つとフォーメーションを100持つ事が出来る。攻撃用・守備用を基本として、いろいろアレンジしてみよう!もちろん試合の流れの中でフォーメを変更することも可能だ!!以下にフォーメについての基本的な考え方を説明しよう!!
- 攻撃用フォーメと守備用フォーメ
ゲーム開始時に左側に攻撃フォーメ、右側に守備フォーメを選ぶ。(もちろん共用してもよい。)自分がボールをキープしてるときや、ボールがどちらのチームにも支配されていないときは攻撃用フォーメが選択される。
相手がボールをキープしているときは守備フォーメが選択される。攻撃用と守備用のフォーメのポジショニングの差が激しいと選手は移動距離が長くなる為の体力の減りは激しい。戦術とスタミナ配分を良く考えてポイントを配分しポジショニングを決めよう!
- 常連さんからのプレゼント!(以前使っていたものとかをご好意でいただきました。)
これを改良して自分のオリジナルチームを作ると良いでしょう。フォーメーションファイルをダウンロードしたら、save9.fm2(save1〜9の空いている番号) とかの名前でC:\Program Files\spiralworks\cereative eleven\SAVEDATフォルダに保存してください。それでDLしたチームが使えるようになります。
syujiチームのフォーメ
HRSチームのフォーメ
まっつわんチームのフォーメ
罰巣忠太チームのフォーメ
- パス編
3種類のパス(ポーン・バシッ・ボン)を使い分けろ!!
マウスの押し方でパスを蹴り分けることができるのが、C11の奥深いところ、この組み合わせにより本物のサッカー顔負けの多彩な攻撃が可能なのだ。
- (初級編)普通に蹴ったら「ポーン」・・
左クリックを普通に一度すると、このパスになる。マウスカーソルで方向と距離をきめたらポーンとだしてみよう!!普通のパスやセンタリングはこのパスが有効! 精度の高いパスは決定的なチャンスを生むだろう!
- (中級編)素早いパスは「ビシッ」といこうぜ!
相手の激しいプレスにあったり、ゴール前に素早いパスを出したい時、カウンター攻撃をしたい時にこれを使う!!狙いを定めてダブルクリックだ!!これを通されると相手はびびるぞ!!
- (中級編)ダイレクトパスで1−2を決めろ!
左クリックを押したままパスを受けるとダイレクトにパスを出すことができる!これで敵のDFは一歩も動けず、、あっさり抜くことも可能だぞ!
シュートにも応用できるので是非ともマスターしたいテクニックだ!
- (中級編)背面パスなら、潰されにくいぞ!!
パスを出すときには、必ず体の向きを向けなければならないということはない。ボールを持ったら走りたい方向に走りながら左クリックしたままにする。パスを出したいところにカーソルを合わせたら、左クリックをやめる。これでカラダの向きを変えずにパスが出せる!!もちろん3種類のパスに対応していることはいうまでもない。これならスライディングにも対応できる!!これでサイド突破からのクロスボールを上げろ!
- (上級編)ショートパスなら「ボン」と出せ!!
相手にプレスされたりして、苦しい時に自分で突破したり、サポートにきた他の選手にボールをあずけたり、ゴール前での決定的なスルーパスなど使い道はたくさんあるぞ!これで相手DFの裏をとれ!!
- シュート編
シュートはこれだ!!
- (初級編)パスを受けたらダブルクリックで強烈シュート!とにかくシュートだ!
フリーでボールを受けたら迷わずシュート!!キーパーはとってもひょうきんものだから愛らしい動きで見逃してくれるかも?(笑)
- (初級編)シュートを打っても終わりじゃないぞ!こぼれ玉を押し込め!
!キーパーはよくボールをはじく、そこを詰めて、がら空きのゴールにシュート!!重要な戦術の一つだから、FWのフォローはしっかりと.。
- (初級編)キーパーがどちらかに寄ってたらループも有効!
パスと同様に浮かせたシュートも打てる。キーパーのタイミングを外したりセットプレイでも応用できる。
- (中級編)ヘディングシュートは破壊力バツグン!
センタリングをあげたら、FWにマウスを合わせて右クリック!!FWは両肘上げてかわいく飛んでいくよ!(笑)
- (中級編)GKとの1対1は股抜きシュート!
見事相手のDFを突破しキーパーと一対一になったら、股抜きシュートを狙ってみよう!キーパーがFWに近づいてきてボールに触る直前に強烈シュートをお見舞いしよう!
- (中級編)ダイレクトシュートは決定力が高いぞ!
パスをもらうときに左クリックしておくとダイレクトシュートが打てる。これで相手のキーパーが一歩も動けないこともある。
- (上級編)鬼のダブルヘッド
ヘッドからヘッドという超大技だ!罰も一度しか決めたことはない。。(^^;;
- 戦術編
- (初級編)スペースを探してパスをつなごう!
フリーの選手をみつけたら積極的にパスをつなごう、また空いているスペースにボールを出して選手を走り込ませるという手もあるよ。
- (初級編)攻撃のアクセントはドリブルで作ろう!
ボールをキープしたり、攻撃のタメをつくるにはドリブルが有効だ。相手選手との距離をみながら、フリーの選手を探そう!
- (中級編)スライディングはこう滑ろう!これで君もホッケー選手!
スライディングするとボールはマウスカーソルのある方向に転がる。これをうまくつかうとスライディング・シュートもできる。ボールキープの為には重要なテクニックだぜひマスターしよう!
- (中級編)スライディングをされそうなときには、ファールをもらえ!
激しいスライディングタックルが来たら、くるっと回ってファールをもらおう。もちろんフリーな選手がいれば、そんなことやらなくてもいいのだが。。。(^^;;
- (中級編)オフサイドトラップを狙え!!
DFラインのコントロールにより、オフサイドトラップをかけることが出来る。ラインを押し上げコンパクトなサッカーを目指せ!
- (上級編)ラインDFの裏をとれ!
C11では本物さながらの、DFとFWの駆け引きを楽しめる、相手のDFの裏へスルーパスを狙え!!
- (上級編)ヘッドで競り合え!!
相手がセンタリングを上げたらFWと競い合ってブロックだ!一度FWから離れるようにしてからFW方向にジャンプしろ!
- (上級編)ポストプレイを使おう!!
FWへ一度ボールを送りヘッドで落としたり、ダイレクトで戻す本物さながらのくさびのプレーもできる。これで中盤の上がりをまって怒涛の攻撃だ!!
試合の経過や結果は刻々とサーバ経由で速報される!!試合の結果はポイント計算されすぐにランキングに反映されるのだ!!君のデビューをみんながまってるぜ!
おかげさまでメンバーもこんなに増えました!(^-^)
![]() |
![]() |
![]() |
|
2001/1/13 付けのランキング |
さあ!君も参加してみよう!!
詳しくは SpiralWorksホームページ で!!