の穴

room335の穴とは?

1997年に、David Foster MLからギター好きのオヤジ達が集まり、親愛なるギター親方(阿久津氏)を中心に結成されたギターオヤジサークル。平川Jおじ5段のおかげで無事にメーリングリストも立ち上がり今日に至っている。 現在は支部長が管理人ね!

発足のきっかけは、DavidFoster-MLでギターに関する情報交換を行っているうちに、別途MLを立ち上げることになり、そこのMLではさらにギターの話題や機材の話題などよりディープな方向へ。。(笑)、たまたまLarry Carltonのroom335の話しになり、テーマはフロントで弾いているのか?センターで弾いているのか?とか、、エンディングのソロの後半にはテーマが遠くで鳴っているだとか、、335 個の謎を発見し、その奏法・テクニックの奥深さに一同驚き!いまなお、そのテクニックの習得やあのゴージャスなダンブルサウンドを夢見ての研究に力をいれるという、誠に向こう見ずなオヤジ達の、いわゆる気紛れ心が発端である。御本家(Larry Carlton) を師匠と仰ぎRoom335 を永遠の課題曲とし 日々修行に励むということです。目標は夜の彷徨全曲制覇??(爆)

そんなわけで友人の紹介で入ったり、ネットで知り合ったりしたギターオヤジ&バンドオヤジの集まり でして、 ギターや機材に関しては ちょっと黙ってないぞ!というオヤジが沢山いて、なかなか勉強になりマスです。 もちろんギター以外のパートのメンバーもたくさんいます。

定例となった行事は多く、とてもフレンドリーなオヤジの集まりで。メンバーには女の子もいるよ。

   

 

もちろんLarry Carlton以外にも Jay Graydon,Steve Lukather,Jeff Beck等好みのギタリストは十人十色です。(笑) ギターミュージックやAORが好きで一緒に酒飲んで演奏を楽しみたいっていうオヤジの集まりですね。ハイ!

みんなの 情熱と努力が
ついに奇跡を起こした!!

そうです。Mr335(ご本家)にここの存在を認知されたのです。

活動内容

 

など 非常に活発な活動が行なわれている。詳しくは、Room335の穴の2代目ML管理人 Room335の 穴きってのキック力を誇るJおじさん(平川氏)のホームページの 335の穴のコーナーを御覧下さい。

 

もし、興味をもたれた方は、私までメールください。 jgraydon@os.rim.or.jp です。