ハード屋の視点、ソフト屋の視点



※発表されたばかりのPowerBook G4について、殆どチャット状態で進められたメール対談からの抜粋。ちなみに筆者はMacユーザー、職業「ソフト屋」。対談している友人はDOS/Vユーザー、職業「ハード屋」である。(話題の辻褄を合わせるために微妙に加筆してある)

友人:PowerBookと同時に新しいPowerMacも出たんだね!筐体デザインはあまり変わってないが、材質がiQubeみたいだね・・・

筆者:iQubeってなんだっけ?

友人:あれ?あのガラスチックなG4ってiQubeっていうんじゃなかったっけ?

筆者:Power Mac G4 Cube の事か? iQube(iCube?)ってのは初耳。気持ちは分かる(笑)

友人:(^ ^;)。今度は最上位機種はDVD-Rがついているみたいね!

筆者:今までCD-RWを付けてなかったことをかなり後悔してるみたいよ。このDVD-RはCD-Rとしても使えるという優れものなんだが、今までのMacユーザーはどうすりゃいいんだ(苦笑)

友人:最高機種(DVD-Rがついてるやつ)の値段っていくらなの?コンピュータの師匠曰く、DVD-Rの値段でG4 Macまでついてくる!これは安いぞ!っていってたんだけど・・・

筆者:最高機種は256MバイトRAMと60Gバイトハードディスク装備の3,499ドル733MHzモデル。これにSuperDrive(CD-RWとDVD-Rの統合版)が付いている。これが高いのか安いのか・・・

友人:ほほ〜、DVD-R が単体で40万位するらしいから。欲しい人にとっては魅力なのかもしれん。

筆者:ほほ〜、そうなのか。そりゃお得だわな。iMacに搭載されるようになったら凄いかもしれん。

友人:そりゃないだろ・・・

筆者:いや、最終的にはコンシューマーを狙ってるはずだ。最近のAppleはデスクトップムービーという概念を強烈にプッシュしているのだ。今は無理だろうけど、ドライブが安くなれば絶対に搭載してくるぞ。

友人:ほほ〜、今は CD-RW かなんかついてるの?とりあえずそっちが先だろ。

筆者:そうそう、今まで付いてなかったんだよ!それがここ最近の売上不信の原因だとされてる。最新ラインナップのハイエンド機以外はCD-RW がやっと付いたのでした。

友人:売上不信は値段だと思うけどな〜。iMacは確かに安いけど、あの色使いはどうなの?ハイエンド機だって、全然分かってないヤツらがみれば、動作周波数が同じ500MHzだとすれば、DOS/V機のほうが圧倒的に安いでしょ。

筆者:おおお、ハードなご意見だ〜(*o*)。確かにiCube(笑)は値段もスタンスも中途半端だったとしか言いようが無い。悪いマシンでは無いんだがプロ向けなのかコンシューマ向けなのかターゲットがはっきりしなかった。あれが16万(※1)ぐらいだったらバカ売れしてたと思う。

友人:ではハード屋の意見をもう1つ! iCube(^^)って電源ユニット別でしょ!あれインチキだよ!電源まで入っていてあの大きさだったら凄いと思うけど、あんなでかい電源ボックスがそとに出てちゃあ意味ないね・・・俺の友人もついこの間まで電源内蔵って思っていたらしいもん。

筆者:あ、そうなの。知らんかった・・・

友人:だろ〜!(上がり口調)

筆者:まあ、インチキかどうかはさておいて、iCube(笑)はスティーブ・ジョブスが自分のデスクにG4マシンをセッティングしたときに、「なんか邪魔だな。もっと小さいのが欲しい!」って直々に命令したとかしないとか。

友人:贅沢なやつだ・・・

筆者:ハード部門の悲鳴が聞こえてきそうだ(苦笑)。

友人:そりゃ悲鳴だろ・・・基板設計し直しだもんね・・・筐体も同様・・・

筆者:ジョブスは余程「立方体」に怨念があるんだろうね。もちろん失敗したNextCubeの事。放熱効果を得るために中に浮かしたってのはアイデア賞ものだよ。

友人:ふ〜ん・・・それなら今のDOS/Vサーバ系の方がいいと思うけど・・・(^ ^;)。それよりも前の物よりは画期的だったということかな?そう言えばそうだね、昔のマシンでタワー型ってないもんな・・・(^ ^)。上記内容をよく分かっていないで話すんだが、なんで宙に浮かすと放熱効果が出るんだ?下側から効率よく空気を取り入れられる!ってこと?

筆者:そう、その通り。

友人:ところでNextCube?なんじゃらほい?

筆者:なにぃ〜、NextCubeを知らないだと!

友人:うん、知らない(^ ^;)

筆者:ジョブスがアップルを追放された後に設立したNext社によるUNIX系の名機なのだ。その革新性は絶賛されたが商業的には失敗した。今思えば、その登場があまりにも早すぎたんだな。その後、AppleとNextが電撃的合併をしたのはご存知の通り。Mac OS XはNextCubeのOSを元に作成されている。

友人:うぉ〜!!!ユーザーインターフェースのNextStepってもしかしてこれのこと!!!Linuxにも「AfterStep」っていう名前のウィンドウマネージャあるよ!結構シンプルで人気あるみたい。

筆者:iMac の色使いだけど、あれが業界に多大な影響を与えたのは確かだけど色を買えるだけつーのは、そろそろ手詰まりな気がする。どんな色が良いのかな?

友人:どんな色といいましょうか・・・昔のクアドラとかの形が好きだな。

筆者:あー、そんなマシンあったねえ。確かに名機だ。ただ、あの形じゃiMac程は売れなかっただろうね。

友人:そうだよな、売れないから変えたんだもんな。きっと。

筆者:好きか嫌いかは別にして、見た目のインパクトってのは重要。僕も最初に見たときは「なんじゃこりゃ」と思ったし。でも、他社と違うってことは冒険だし重要なことなんだな。

友人:そうかもしれない。「やっぱ青色がいいよね〜」なんていう会話聞いたことがあるし。「売れない」っていうことに対する対策としての第1歩だよね。

筆者:面白いのが、回りから見たらインパクトあるんだけどディスプレイ面って驚くほどシンプルなんだよ。

友人:ふ〜ん

筆者:インターフェィスの部分って一番見るところだから、あえてシンプルにして飽きがこないようにしてるんだ。

友人:もともとAppleって「Simple is Best!」だよね?

筆者:それが分かってない他メーカーの暴力的なデザインは酷い。富士通の新ノート「LOOX」見た? こけおどしも良いとこだよ。

友人:今見てみたが・・・なんか凄いのか?これ?なんかVAIOちっくだけど・・・

筆者:っつーか、デザイン酷くない? デザインを気張って失敗してる良い例だと思うよ。やりすぎ。

友人:はははっ!酷いっていう言葉は当てはまるよ!確かに酷いね!センスが問われるね・・・(^ ^)

筆者:それとCPUの周波数信仰ってのは未だに根強く残っているよね。PhotoShopの処理競争で圧倒的に勝利したにも係わらず。やっぱユーザーには「まだ750Mhzなの?」というイメージがあるよね。記事によるとおよそ「PowerPC 750Mhz = Pentium 3 1.5GHz」だそうで・・・

友人:「そんなに凄いんだ!」ほら見てみい・・・俺だってそんなこと知らないんだもん。(^^;)一般ぴーぽーが知るわけないよな・・・だいたい「何ぎがふろっぷす」なんて記事みたって分からないって!

筆者:初代G4マシンは特定の諸外国に対しては輸出規制がかかった。あまりに高性能だったので「兵器」扱いにされたのでした。

友人:すげ〜ますます欲しい!(^^;)でも日本のコンピュータも輸出規制かかってるよね!

筆者:ほ?それは初耳だ。コンシューマー機でか?

友人:昔から(NEC PC88or98 全盛時代から)コンピュータと名の付く物はすべて軍事兵器なんちゃらかんちゃらで届けを出さないと輸出できないはず。

筆者:それって懸念国(リビアとか)に対してだよね?

友人:そうなんだ・・・(^^;)失礼失礼・・・

筆者:G4マシンは扱いとしては「スーパーコンピューター」を輸出するときと同じ制限がかかるのだ。

友人:まじでっ!そんなに凄いのか!?ますます欲しい!!!だってスーパーコンピュータ持ち歩けるんだろ!?すっげぇ〜!!!

筆者:単純な数値比較の話だと、Microsoft Word がV2.0からいきなり6.0にジャンプしたのは一太郎がV6.0だったから。「我が社の製品はすでにバージョン6です。あちらのはいまだバージョン5ですので、比べるまでもなく我が社の製品の方が性能は上です」なんて変なイメージがあったってこと。変なの。(※2)

友人:そんな経緯があったんだ・・・(^ ^)

筆者:そうそう、ちょっと違うけど「数字のマジック」の一例だね。

友人:あと売上不信の理由としてはCM・広告の差だと思うけど・・・

筆者:Appleの分かりやすいんだか分かりにくいんだかの例のイメージ的なCMは賛否両論。下手に日本で作ったヘンテコCMよりは米国CMをそのまま流してくれてるのは個人的にはOK。

友人:MacのCMって日本でやってるのか?iMacの時はやってたな。

筆者:G3もG4もやってたことはやってた。ただし、その回数は少なかったはず。G3なんて2回ぐらいしか見たこと無い。それも深夜。

友人:だいたいね〜ユーザに何もさせないって〜のが俺らみたいな人間には売れない原因だと思うよ。

筆者:「俺らみたいな」ってのが良いねえ。

友人:(^ ^)

筆者:個人的にMacを改造してる人って「究極的にいくところまで行っちゃった人」ってイメージがあるなあ(笑)

友人:だろっ!究極までいかないと改造できないんだよ!DOS/Vみたいに簡単なところから・・・って訳にはいかないじゃん!Macだって自分の好きなパーツ買ってきて組めればいいんだよ!マザーボードとMacのケースを抱き合わせにしておけば、Macの外見は保てるわけじゃん!

筆者:簡単ねぇ・・・(苦笑)う〜ん、それは評価が分かれるところだな。マザーボード(ROM)とMac OSはアップルの命綱。この辺はいろいろな契機があって、現在の状況に至っている。Intelチップで動くMac OSは(非公式に)存在したし、一時期はROMのライセンスもしていた。けど、やめちゃったんだよ。いろいろあって(苦笑)。

友人:そうなんだ・・・知らなかった・・・(^ ^)

筆者:MacはWindowsがプラグ&プレイなんてこと言い始める何年も前から当たり前のように「差せば動く」って感じだった。ハードとソフト(OS)を同じ会社が製造してるってのが大きい。これは規格がクローズドなことによるメリット。Macってアップル製しかあり得ないから互換性の問題は殆ど発生しない。

友人:そりゃそうだわな・・・

筆者:一方、Windowsが不安定になる最大の理由って「ドライバ」じゃん。機械のくせに相性がどうのとか言ってるのがMacユーザには信じられないんだよね。これは規格をオープンにしたことによる弊害だと言える。ハードを差さないとドライバがインストールできないってのは論外。

友人:うぉ〜実感こもってるねぇ〜!そうか、確かにMacは相性なんてないんだろうな・・・

筆者:もちろん規格をオープンにした場合のメリットはある。価格競争によって値段が下がり、ユーザーが恩恵を受けるってことだ。一時期に比べればマシになったとは言えMacの価格はまだちょっと高めだ。

友人:その通り!ユーザ側にしてみれば、やはり「安くなること」が一番嬉しいはず。こんだけコンピュータが普及したのも「安くなった」からだと思う。

筆者:これは個人的にはちょっと違う意見。例えは悪いかも知らないけど、なんであんなに「ユニクロ」が受けるのか理解できない。去年の冬のある日、街へ出てみたらみんな同じフリース着てるんだよ。最初、なにが起こってるのか分からなくてゾッとしたよ。安いだけでホントに良いのかな?

友人:服は必需品、パソコンはnot必需品。この差じゃないだろうか?あとはファッションに対する流行もあると思う。

筆者:ああ、なるほどね。それはあるかも。ユニクロのフリースって安いだけじゃなく流行なんだな(笑)そう考えれば分からないでもない。

友人:たぶんな・・・(^ ^;)

筆者:まあ、確かに低価格化はパソコン普及に大きな貢献をしたけどもはや安いだけじゃ売れなくなってきてる。パソコンブームに押されて、とりあえず買っちゃったは良いけどそのまま誇りを被ってるマシンって相当数あると思うよ。そしてその殆どは多分DOS/V機だ。

友人:それ言えてる・・・どうするんだろうね?うちのオヤジマシンもそうなりつつある・・・結局、そういう人たちってメールとインターネットしかやらないじゃん・・・飽きちゃうんだろうね〜

筆者:個人的にMacの最も優れていると思う部分は「メンテが楽」ってこと。そりゃたまにはハングすることもあるけど、Windowsみたいにヘンテコなメッセージ出したりブルースクリーンになったりしないもんねえ。インストールも一時間弱でできる。DOS/V機のセットアップって何だかんだで丸一日かかるもん。

友人:これは結局さっきの話とつながるね。規格をオープンにする→安くなる→売れる→ソフトを出せば売れる→ ソフトの規格がしっかりしてない→ソフトの操作性等が統一してない→インストール大変・・・ってなわけだね・・・ソフトハウスも商売だからしょうがないのかな・・・

筆者:あんまりフリーにしちゃうと混乱が起きちゃうってことだね。ゲーム業界の「アタリ・ショック」ってあったじゃない。きちんとしたガイドラインを引かないと後々、大変なことになる。その点、Linuxは上手くやってると思う。

友人:フリーソースって〜のは凄いね!でも、Linuxも肥大化してきてると思う。

筆者:あとはソフトウェアのインターフェィスが統一されてるってのも魅力の一つ。ちゃんとガイドラインが設定されてるんだもんねえ。初めてのソフトでも何となく使い方が分かるもんだ。規約を守ってないソフトは黙ってても自然淘汰されていく。

友人:クローズだから出来る技だとおもうが、やっぱすばらしいことだよね。これこそがAppleの基本思想なんだと思う。(個人的に・・・)山中が前に言っていたけど「買ってきてコンセント指せばすぐインターネット!」の思想は立派だと思う。最近のWindowsもそんなような感じをかもしだしているけど・・・全然なってないね・・・しかしマイクロソフト(びるげいつ)はなんであんなに金の亡者なのかね?でも、今更ソフト基準みたいなものを作っても大変なんじゃないかな・・・相当気合い入れないとそんなもの作っても多分このままだね・・・

筆者:Windowsは予想以上に持ちこたえてるけどね。だってOSいくつあるんだよ(^_^;)。Windows 95、98、98SE、ME、NT、2000、CE・・・テストする身にもなれっつーの!(by ソフト屋)

友人:はははっ(^ ^)、確かにそうだよね〜

筆者:Appleはその逆を行ってる。当初、現行のMac OSとMac OS Xはそれぞれコンシューマ用、サーバ用になるはずだった(95系、NT系みたいに)ところが突然、Mac OS Xで統一すると言い始めたんだよ。スゲーと思ったね。まあ、現行のMac OSがかなり限界に来てるってのはあるんだけど。

友人:よく知らないんだけど、OS自体はまったく別の物になるんだよね?

筆者:全く別物になる。

友人:でも、Mac OS Xで統一するんだよね?ユーザーインターフェースはどうなるの?今までのMacユーザは困惑しないのかな?

筆者:Mac OS Xは基幹技術にUNIX系の技術を導入している。いわゆる「マルチタスク」「メモリプロテクト」「堅牢性」を手に入れるわけだ。見た訳じゃないけどインターフェィスは可能な限り現行のOSを踏襲している(そうなるよう努力してる)。

友人:「踏襲」ってどういう意味だ?(^^;)漢字からみると避けている感じだけど・・・

筆者:「とうしゅう」って読むの。それより前の世代を参考に引き継ぐ、って感じかな。なので基本的なインターフェィスは似てる。凄いのはやはり「互換BOX」だな。旧OS用のアプリがシームレスに動くような細工がしてある。MSにも見習って欲しいもんだよ。

友人:それはソフトなんかい?エミュレーションってこと?

筆者:そうそう、エミュレートする機構のこと。PowerPCが登場したときも似たようなことをやってたのでエミュレートに関しては実績があるのだ。

友人:メンテナンスの面で言えば、この前おばちゃんがノートパソコン買ったんだけど、サポート大変だもの・・・

筆者:あはは、大変だねえ。一時期、各社一斉に「インターネットボタン」とか「メールボタン」とか装備してきたじゃない。これは凄い進化だ!って思ったら、あれってブラウザとかメーラーが起動するだけなのね。トホホって感じ。

友人:そうなんです・・・あほくさっ。だいたいね、なんであんなにいらんソフトが最初から入ってるのさ・・・

筆者:プレインストールについては、これもかなり深いしがらみがある。ソフト業界にいると良く分かるのねん。

友人:あらそうなのね・・・(^^;)。最近なんてOSのCD-ROMついてるけど、ただのバックアップCDだぜ・・・OSを1からインストールできないんだよ!どういうこと?(多分OSを1からインストールできるユーザが少ないからだと思うが・・・)

筆者:僕のコンパック・マシンもそうなんだが、現状では却って便利かも(笑)。

友人:まあね・・・CD-ROMからHDに移せばある程度の環境は既に整っているわけだからね。

筆者:ただ、OSを1からインストールできないってのは、ライセンス的にどうなってるんだろ?だって値段にOSの料金も入ってるんでしょ? OSのディスクも添付してくれないとねえ。

友人:それだよそれっ!一時期マイクロソフトのOSは使わないからそのぶんの金かえせぇ〜なんていう運動をアメリカの方でやってたじゃん!

筆者:で、それが発展して独禁法違反に問われているわけだ、MSは。あとは裁判の結果を待ちましょう。

友人:あっそうなの・・・世間知らず>俺(;o;)。しかし、このままだと絶対に大変なことになると思うんだけど・・・IT革命とか言っている場合じゃないって・・・

筆者:もう既にかなり混沌としている。パソコン売れないし、ソフト売れないし、サポート費用は膨れるし、技術はどんどん進化するし、要求されるマシンのスペックも厳しくなるばかり。動かないハード、ソフトが出てくる。USBもトラブってるみたいだし・・・どうなるの?

友人:もうそろそろパソコンも売れない時期に入ろうとしてるんだろうね。USBって今度また変わるんだよね?USB 2.0だっけ?400M以上で通信できるとか・・・IEEE1394危うしだね。ただ、USBは常に親側からしかアクセス権利がないんだっけ?1394はどちらからでもOKとか言っていたな。

筆者:う〜む、1394これからどうなるか分からんな。どのくらい周辺機器が対応していくかによるね。

友人:そうだね〜第一接続ケーブル高いって・・・確かに高速通信だからノイズ対策大変なのは分かるけど・・・

筆者:なんか当初の思惑通りには上手く行ってないみたいだよ、USB。あれとこれを接続すると動かないとか頻発してるらしい。最近のUSB機器の説明には「他の機器と併用すると動かないかも」って書いてある。意味無いじゃん(苦笑)

友人:全然意味ないね・・・まあ、インターフェースが簡単だから、その分ソフトに負担がかかるよね・・・あんな簡単なインターフェースで、マウスからプリンタ、スキャナーまで動くもんな。最近のパソコン雑誌「Interface」等でもUSBドライバ関連の記事かなり増えたもんね。最後に、Macを使ったことがない人にはいまいちMacの凄さ?繊細さ?みたいなものがわかりづらいんだな〜(俺も含む)

筆者:ま、一緒に生活してみないと細かいニュアンスは分からないと思うよ。と言うわけで新PowerBook買ったら?(笑)

友人::ただいま検討中!(^ ^;)>PowerBookG4

筆者:マジ!本気!まじ!さすが車のブレーキ交換したり、釣り竿を立てる台を買う男は違うねえ(笑)

友人:(-_-;)。それはそれっこれはこれっ!(^ ^;)ブレーキ交換しちゃ悪いかぁ〜(だって車が速すぎて止まらないんだもん・・・)釣り竿たてる台買っちゃ悪いかぁ〜(だって壁に立てかけて置くと親に倒されるんだもん・・・)

筆者:わははははは。

友人:(;o;)。笑いたきゃ笑ぇ〜!どうにかお金を捻出して500Mモデル買ってやる!ところで、Macって値引きってされるの?

筆者:これは断言しても良いが「Macは値引きされない」です。

友人:え゛!?ま・じ・で・す・か

筆者:どの店に行っても全て同じ値段で売られてます。

友人:価格.COMとかで見ると安そうだけど、違うんだ・・・(^^;)

筆者:基本的に値引きされないのが原則。これはアップル社が独禁法ギリギリのところで緩やかな価格統制をしているから。しかし、何処の世界にも網に目を掻い潜る奴ってのはいるもんさ(笑)。

友人:買わないの?>G4 PowerMac

筆者:まだ買わないねえ。Mac OS Xをインストールしてあんまり遅いようだったらちょっと考えるかも・・・

友人:俺もMac OS Xをいじってみたい!なのでMacがほしい!でも高い・・・なんでこんなに高いのかね?

筆者:iMacなら10万円を切ってるぞ〜(^_^)

友人:チタンPowerBookがいい!

筆者:じゃあ買いなさい!(笑)

友人:(;o;)金くれ・・・

筆者:借金王に「金くれ」って言わないように(笑)

友人:そうでした・・・(^^;)



※1:これは筆者の勘違い。Power Mac G4 Cubeの価格は\168,000。なんで売れないんだろ?

※2:先輩から聞いた話の受け売り。:-P