--------------------------------------------------------
[DATE ] 2002/04/07
[RACE ] 桜花賞
[COURSE ] Hanshin
[CONDITION] Turf
[DISTANCE ] 1,600
--------------------------------------------------------
[RANK1 ] 15: アローキャリー (1.34.3)
[RANK2 ] 6: ブルーリッジリバー (1 1/4)
[RANK3 ] 3: シャイニンルビー (ハナ)
--------------------------------------------------------
[TANSHO ] 15 . 4290
[FUKU1 ] 15 . 950
[FUKU2 ] 6 . 400
[FUKU3 ] 3 . 270
[WAKUREN ] 3-7 . 4820
[UMAREN ] 6-15 . 34440
--------------------------------------------------------
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
|18|17|16|15|14|13|12|11|10| 9| 8| 7| 6| 5| 4| 3| 2| 1|
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
|サ|ヘ|チ|ア|ツ|シ|サ|ミ|マ|ア|オ|オ|ブ|カ|タ|シ|キ|ス|
|ク|ル|ャ|ロ|ル|ェ|ン|ス|チ|イ|||||ル|ネ|ム|ャ|ョ|マ|
|セ|ス|ペ|||マ|||タ|イ|カ|ノ|ス|ス|||ト|ロ|イ|ウ|イ|
|ス|ウ|ル|キ|ル|ン|||ロ|ネ|ブ|ミ|ミ|リ|シ|チ|ニ|ワ|ル|
|ビ|ォ|コ|ャ|グ|ク|ナ|ン|テ|リ|コ|バ|ッ|デ|ェ|ン|ノ|ト|
|ュ|||ン|リ|ラ|ラ|ズ|デ|マ|||ス|||ジ|ィ|リ|ル|コ|ゥ|
|||ル|サ|||マ|イ|ソ|ル|リ|ズ|モ|デ|リ|ザ|||ビ|イ|モ|
|テ| ||| |||ト|ン| |ウ| | |ィ|バ|イ| |||ビ|ロ|
|ィ| |ト| | | |グ| |タ| | |||||ア| | |ト|||
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
たけ |△|△|△| | | |△| | | |○| | | |◎| | |▲|
うっき | | | | | | | | | | |▲| |◎| | |○| | |
パンダ白浜 |△| |△|△|○| | | | | |◎| | | | | | |▲|
黒ちゃん | | | | | | | | | | |○| | | | |◎| | |
Sky | | | | | | | | | | | |◎| | | |○| | |
nori |▲| | | | | |△| | | |○| | | | |◎| | |
たかはし |◎|△| | | |△|△| | | |○|△| | |△|△| |▲|
岩ちゃん | | |▲| | |◎| | | | |△| | |△| |△|○|△|
すえちゃん |△|△|○| | | |◎| | | |▲| | | | | | | |
まる | |▲|○| | | | | | | |◎| |△| | | | | |
ごとっぴ | | | | | | | | | | |◎| | | | |○| |▲|
oka |△|△|△|△| | | | | | |▲| |◎| | |○|△|△|
のび太 | | | | | | |▲| | | | | |◎| | |○| | |
あきら | | |◎|▲| | | | | | |△| |△| | |△| |○|
ふじげん |△| | |△| | | | | | |△| |◎| |○|▲|△|△|
タカ | |◎|▲| | | |△| | | |△| | | |○| | | |
兵ちゃん |▲| |△| | | |△| | | |○| | | | |◎|△| |
KARL | |◎| | | | |▲| | | |○| | | | | | |△|
たかオー | |△|◎| | | |○| | | |▲| | | | |△| |△|
やえちゃん |△|△|○| | | | | | | | | | | | |◎|△|▲|
浦ちゃん | | |○| | | | | | | |△| | | |▲|◎| | |
リボンの騎手 |○|△|△|△|△|△|▲| |△|△| |△| | | | | |◎|
のんくん | | | |▲|○|◎| | | | | | | | | | | | |
ナンチ | |▲|△| | | | | | | |◎|△|△| |○|△|△|△|
ケン・ソゴル |◎| | | | | | | | | | | | |○| |△| |▲|
RIKA | |○|△|△|△| | | | | | | | | |◎| | |▲|
スコット | |△|△| | | | | | | |◎|○| | |△| |△|▲|
しょざわくん |△| |△| | | | | | | |△|△|△| |○| |◎|▲|
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
|18|17|16|15|14|13|12|11|10| 9| 8| 7| 6| 5| 4| 3| 2| 1|
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
|サ|ヘ|チ|ア|ツ|シ|サ|ミ|マ|ア|オ|オ|ブ|カ|タ|シ|キ|ス|
|ク|ル|ャ|ロ|ル|ェ|ン|ス|チ|イ|||||ル|ネ|ム|ャ|ョ|マ|
|セ|ス|ペ|||マ|||タ|イ|カ|ノ|ス|ス|||ト|ロ|イ|ウ|イ|
|ス|ウ|ル|キ|ル|ン|||ロ|ネ|ブ|ミ|ミ|リ|シ|チ|ニ|ワ|ル|
|ビ|ォ|コ|ャ|グ|ク|ナ|ン|テ|リ|コ|バ|ッ|デ|ェ|ン|ノ|ト|
|ュ|||ン|リ|ラ|ラ|ズ|デ|マ|||ス|||ジ|ィ|リ|ル|コ|ゥ|
|||ル|サ|||マ|イ|ソ|ル|リ|ズ|モ|デ|リ|ザ|||ビ|イ|モ|
|テ| ||| |||ト|ン| |ウ| | |ィ|バ|イ| |||ビ|ロ|
|ィ| |ト| | | |グ| |タ| | |||||ア| | |ト|||
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
------------------------+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
-------------------------+-------+-------|
| 総 合 | 今 回 |
-------------------------+-------+-------|
ふじげん | 202280| 174340|
oka | 175720| 174680|
兵ちゃん | 11160| 1220|
ごとっぴ | 8430| 1350|
Sky | 7600| 2700|
ノア | 7120| ----- |
黒ちゃん | 6100| 2700|
のび太 | 5300| 4550|
うっき | 4210| 4550|
nori | 3770| 1620|
たかはし | 3740| -1000|
あきら | 3670| 1500|
のんくん | 2650| 2850|
浦ちゃん | 2540| 1620|
パンダ白浜 | 2500| -400|
たかオー | 1860| -400|
やえちゃん | 1740| 1220|
はしだまる。 | 1150| ----- |
KARL | 1150| 0|
ケン・ソゴル | 750| 0|
まる | 690| 0|
スコット | 0| -600|
すえちゃん | -200| -200|
どず | -200| ----- |
タカ | -400| -200|
RIKA | -700| -400|
たけ | -740| -600|
岩ちゃん | -1200| -600|
ナンチ | -1400| -1000|
しょざわくん | -1800| -800|
リボンの騎手 | -1800| -1400|
-------------------------+-------+-------|
[総評]
本命不在で昏迷を極めた今年の桜花賞は、
アローキャリーが、好位から早めに抜け出して快勝。
見事、桜花賞馬に輝きました。
2着には、大外を追い込んできたブルーリッジリバーが、
大接戦の末、シャイニンルビーとの叩き合いを制して、入りました。
阪神ジュベナイルF2着を誇る実力馬の復活。
同厩・サクセスビューティにハナを譲る競馬での見事なレースぶり。
GT初制覇となった池添の涙にも、熱くさせられました。
また、多くの方が期待した岡部の全クラシック制覇。
いい脚で追い込んできたものの・・・またもやお預けとなってしまいました。
馬連10倍以下無し、下馬評通りの大混戦となったこのレース、
まさにその通り、馬連300倍を超す乱桜となってしまいました。
そんなレースでありましたが、なんと、これを、実に2名の方が的中されました。
今回のトップポイントは、△−◎(○3着)で仕留めた、okaさんでした。
思わず、「えー?okaさんがー?」と叫んでおられる方も多いでしょう。
どちらかというと、本命党という印象がある彼だけに、
そういった声が聞こえても当然かもしれません。
しかし、決してそうではありません。
彼はただ、自分の心に忠実に、強いと思う馬を追い続けているだけなのです。
それが、今回の結果を生み出したのです。
今週の彼の心の動きを、少し見て下さい。
#(土曜の予想書き込みより)
#栄華を誇っていたPAT口座もいよいよ黄色信号.
#今週は 何とかしたいところです.
#(日曜の予想書き込みより)
#今日も惨敗. 今開催は覚悟を決めました.
# 明日も仕事. 結果はビデオで知ることになるでしょう(笑)
『覚悟』を決めて挑んだこの日曜、土壇場で見せた『吹っ切れた予想』、
okaさんが諦めずに努力し続けてきた賜物。
素晴らしい予想でした。
そして、もうお一人、△−◎(▲3着)で仕留めたのが、ふじげんさんでした。
高松宮記念をズバリ本線的中させたと思えば、
今度はこの大波乱を見事に読み切る。
もう、言葉がありません。
昨暮の阪神ジュベナイルFで、アローキャリーに◎を叩き込み、2万馬券をGETした勢いを、
この春にまで持続させる・・・。
この難解な牝馬世代を、今、最も『知り尽くした男』と言えるのではないでしょうか。
常に冷静で、常に控えめな発言の多いふじげんさんでありますが、
ここに一つ、彼の喜びようが表れた一説がありますので、ここで紹介しましょう。
(ふじげんさんのHPより、回顧の言葉を拝借いたしました。祝いの場ということで、どうかお許し下さい)
#やったぜ万馬券、複合型棒読み篇のアローキャリーが1着、スピード指数Aのブルーリッジリバーが2着、
#これぞ「スピード指数とバイオリズムの合体理論」の典型である。
これほど、御自身をアピールする姿を見るのは、あまり無いことです。
それほど、嬉しかったのでしょう(・・・って、嬉しいに決まってますね(笑))。
おっしゃるとおり、これは、ふじげんさんだからこそ、ふじげんさんの合体理論だからこそ、導き出せた結論。
本当にお見事でした。
的中されたお二人の方、本当におめでとうございました。
この他、惜しかった方と言えば、
ブルーリッジリバーに◎を打ち込み、3着シャイニンルビーに○を打った、うっきさんに、のび太さん。
(3頭BOXのみなので、実際はお二人とも取ってたりして・・・)
なかでも、うっきさんは、本大会で『ゲンの良い』一番乗りでの予想。
しかも、そのタイトルには、ある『決意』のようなものを感じさせてくれました。
#サクラチル ハイシャ オオクヲ カタラズ(ナゾ)
何を言わんとしているか、私には、痛いほど、わかりました。
関東->関東へ受け継がれた王者の称号。
本当は言いたいことはいろいろとあるのでしょう。
しかし、それを敢えて、口外することなく、心の中に押しとどめる。
『勝負師』の姿を見させてもらいました。
そして、もうお一人、触れておきましょうか。それはあきらさんです。
今回、波乱の主役となったアローキャリーに▲(◎○はおらず)を打たれたのは、
のんくんとあきらさんのお二人だけだったのですが、
(『7』にとり憑かれてしまった前者の方は置いときまして(爆))
(あー、そう言うと、また何か『いちゃもん』つけられそうなので、先に一言。)
( #▲アローキャリー これも前走凡走で人気↓。相手なりに走りおもしろい。)
(ナイスな読みっす!)
その、あきらさんが、一言、ぼそっとこのようなコメントを載せておりました。
#◎チャペルコンサート
#○スマイルトゥモロー
#▲アローキャリー
#△オースミコスモ
#△シャイニンルビー
#△ブルーリッジリバー
#馬券的には、上位4頭のBOXかなぁという感じ。
#アローキャリーがなぜこんなに人気がないのか正直わからない。
まさにおっしゃるとおり!。『人気の盲点』の典型だったかもしれません。
ひょっとして、取ってる?・・・。
あっ!のんくん、まさか『枠連』で・・・(ありそうやな)。
敢えて、惜しかったと言わせて下さい。
大方の予想通り、大波乱となったおかげで、
一気に的中した2名が突き抜けてしまいました。
なかでも、ふじげんさんは2レース連続での的中!。
早くもポイントは20万突破です。
ちなみに昨春、優勝された黒ちゃんの優勝ポイントは28万。
昨秋、2位に甘んじた悔しさを、今シーズンに晴らしそうな勢いです。
しかし、okaさんがぴったりとマークし、決して、予断を許さない状況。
後は一気に離れてしまいましたが、まだまだ、始まったばかりではないですか。
破壊力抜群のボーナスレースもありますし、あせらず、じっくり追っていきましょう。
ところで、早くもどんじり争い、熾烈なんですけど(爆)。
さて次回は、04/14・皐月賞です。
牝馬戦線とは違い、こちらはハイレベルなメンバーがずらりと揃い、
違った意味で、楽しみな一戦です。
一体、この世代の最初の頂点に立つのはどの馬なのか・・・。
皆さんとの『思い入れ対決』、楽しみでなりません。
熱いコメントも、期待しています。
それでは次回も、皆さんの楽しい予想をお待ちしております。
(お願い)
ポイント計算の不備、予想印の打ち間違い、など、何かミスがありましたら、
こちらまで御連絡下さい。
|