こんな時は...


Q. Makefile の変更が反映されない

 keiko.c をコンパイルし直すために,keiko.o を削除してから(rm keiko.o),make を行ってください。

Q. PNG ライブラリのビルドがうまくいかない。

 PNG ライブラリをビルドするための PNG の Makefile として,標準では makefile.std をもちいますが,それではうまくいかない場合もありえます。 keiko の Makefile で定義されている PNG_MAKEFILEを,以下の 一覧を参考にして,書き換えてください。

descrip.mms
VMS makefile for MMS or MMK
makefile.std
Generic UNIX makefile
makefile.knr
Archaic UNIX Makefile that converts files with ansi2knr
makefile.dec
DEC Alpha UNIX makefile
makefile.sgi
Silicon Graphics IRIX makefile
makefile.sun
Sun makefile
makefile.s2x
Solaris 2.X makefile (gcc, creates libpng.so.2.1.0)
makefile.lnx
Linux/ELF makefile (gcc, creates libpng.so.2.1.0)
makefile.mip
MIPS makefile
makefile.aco
Acorn makefile
makefile.ama
Amiga makefile
smakefile.ppc
AMIGA smakefile for SAS C V6.58/7.00 PPC compiler(Requires SCOPTIONS, copied from scripts/SCOPTIONS.ppc)
makefile.atr
Atari makefile
makefile.bor
Borland makefile
build.bat
MS-DOS batch file for Borland compiler
makefile.dj2
DJGPP 2 makefile
makefile.msc
Microsoft C makefile
makefile.w32
makefile for Microsoft Visual C++ 4.0 and later
makefile.tc3
Turbo C 3.0 makefile
makefile.os2
OS/2 Makefile (gcc and emx, requires pngos2.def)
makefile.wat
Watcom 10a+ Makefile, 32-bit flat memory model

Q. プロバイダは RIMNET を利用しています。シェル サーバでコンパイルした keiko が,Web サーバで動きません。

Makefile を書き換えて,スタティックリンクでビルドするようにしてくだ さい。ビルドに gcc の場合,Makefile の

LDFLAGS=

を,

LDFLAGS=-static

と変更すれば,リンカはダイナミックリンクではなくスタティックリンク を行います。


SUZUKI, Mitsuhiro <s_mitu@os.rim.or.jp>