Makefile
の WRITE_ACCESS_LOG
の値を 1 に設定すると,アクセスログが作成されます。アクセスログには,「けいこ」が置いてあるページのアクセス状況が記録されます。
アクセスログは,Makefile
で設定されている CGI_BIN
ディレクトリ内の RC_DIR
ディレクトリに入っています(Makefile.orig
では,「~/public_html/cgi-bin/keiko
」ディレクトリ内にある「access_log
」というファイルがアクセスログになります)。
アクセスログには,一回のアクセスにつき,一行追加されます。一行には,アクセス情報が,以下のようにカンマ(,)で区切られて入っています。
アクセス時のカウンタ数, アクセス日付, IP アドレス, ホスト名, Web ブラウザ, アクセスされたページ, けいこの実行所要時間(秒), けいこのユーザー所要時間(秒), けいこのシステム所要時間(秒)
最後の三つの項目(実行所要時間(秒), ユーザー所要時間, システム所要時間)は,Makefile
で,CLOCK
を 1 に設定していないと,記録されません。