蘭の会

+3月号+

■今月のおてがみ 樋口えみこさん(ぺんてか言葉の処方箋)より

春らしくなってきましたね。

あんまり陽の光があかるいので、昨日、
外出する時には必ず首にぐるぐるまきつけて顎を埋めていた
ショッキングピンクのマフラーをうっかりまき忘れてしまい
なんだか襟元がたよりない、落ちつかない、
新入生のような気分でした。
ケド、まんざらでもない。そわそわ感。

いつも通る、住宅街の花壇もあかるい色になってきました。
光をうけて開いている一枚一枚の花びらを眺めるのが好きです。
やわらかそうな肌を見せて、かすかに揺れている。
声が、聴こえてきそうです。
はかなくて。でも、強烈に誘ってくる。
私は、もっと、声が聴きたくて。

そんなわけで私はAV?のボリュウムをあげてしまったりします。
声の、震動する仕組みに魅せられるのです。(たぶん)。
花のような女の人の長く開いた手足の動き具合。かわいいな。
口元から洩れる声の花。
そういう私なので男の人でも声を出してくれる人が好きなのですが。
反応するって、おもしろいですよね。

作用、反作用のおもしろさにひかれています。
いつの頃からか。
喧嘩をして心がギリギリ鳴っている時でも(ヒステリーをおこした
後であっても)、我彼の感情の動き方に興味を覚えています。
好きでない人であっても、その人の書く言葉のはばたく様子には心を
奪われてしまうことがある。
奪われている私の反応を感じているのは、気持ちがいい。
奪われて痛い。←誤変換、デモ言い得ている。
どこか醒めている自分なので
ちょっと痛いくらいのことを必要としているのかもしれません。

今回「蘭の会」にお手紙しようとパソコンを立ち上げると動かない
のです。全然動かない。
あせった。
でも、あせっている自分も、変でいい。そう思う。
変な自分をピンで壁にとめて眺めてみたくなる。

というわけで、いつも、いつでもタラタラしていてしまって
締め切りを過ぎてしまいました。
ごめんね、りかこちゃん。蘭の会の、まだお目にかかっていない
花のみなさま。
蘭の花は、病のような、いい香り。


私が蘭の会サイトでおもしろいなと思うのは座談会形式のもの。
花壇がわきたっている波のような振動を感じられるから。
さらにひとりひとりの香りがきわだつようならいい。

りかこちゃんたちの詩を、私ももっと読んでみようと思います。
穏やかに、ふるえているかな、声。

「出張蘭の会」もやってほしいです。ほんとの出張。
うちのサイト、ぺんてかに作品をお寄せください。
ひと月分、蘭で埋めてみてください。

それじゃァ、待ってるね。


from 樋口えみこ


+ぺんてかりん情報 

変態お断り
ぺんてか言葉の処方箋(更新したい)
http://village.infoweb.ne.jp/~penteka/

詩をもっと ポエトリージャパン スタッフ
http://www.poetry.ne.jp/

詩集「何か理由がなければ立っていられないのはなぜなんだろう」、 注目する詩人を迎え撃つ個人詩誌「キテ。」他、突発的に詩誌を作 ることがあります。生業は占い師(手相・算命学・タロット)85% ライター15% 共に迷いましょう


◆ふみばこ

毎月、Topページの寄せられたおてがみが
すべてご覧いただけます。
そっと、ふみばこを開けてください。
そこには、素敵な言葉とか気持ちがこぼれだすはず

ふみばこへ


◆蘭の会会員の出版物についてのお知らせ

佐々宝砂

『仮想地下海の物語』 1800円(税別) 
詩の出版社ミッドナイト・プレスから発売されました

上記についてのお問い合わせはこちらへ 
http://www.midnightpress.co.jp/

◆3月号のコンテンツ

+詩集「告げる」

あなたは何を胸に秘めて
わたしは何故口ごもるのか
今年も春が廻ってきます
 
+Web女流詩人コラム

雪柳 「舞台」

Thinking about Poetry Reading 
第5回= 「伝えるための努力」 沼谷香澄(略称 ぬ 

+まな板の上にコイ!

- Change the World - 木村ユウさん
- Fine Art - たかぼさん
- 既視白夢(8と1/2の女たち) - トノモトショウさん
- バスタブアライブ - マッドビーストさん
- 味噌汁大爆発 - 山田せばすちゃんさん

(総投稿数 15)


◆4号のお知らせ

+詩集「耳」

耳を研ぎ澄ませ
聞こえない音を聞こう
 
+Web女流詩人コラム

好花 「リズム」

+まな板の上にコイ♪

男性諸氏のご投稿にささえられております
新春月号掲載詩投稿受付期間
12月15日〜12月20日

投稿フォームへ
 

◆当会をご利用にあたって

蘭の会ではご来場の皆様にも
詩作を通して相互に交流していただきたいと思います
相互批判ではなく相互理解を
詩人として詩を愛することを忘れず
詩を読み書く喜びを享受しあえる場であるように

蘭の会るーるぶっく
投稿規定や利用規定などを必ずご確認ください


(ページ及びグラフィック製作 芳賀 梨花子)