きんき(喜知次) 撮影後食べました!旨い!

  • 寒くなってくると、無性に食べたくなるのが
    「キンキの煮付け」なんていう人は多いと思います。
    甘辛く醤油で煮付けたキンキを目の前に出され
    「どこから食べようか!」と考えただけで
    梅干じゃないけれど、口の中の唾液が溢れそうになります。

    キンキは主に本州以北で多く獲れ、海外からの輸入物も
    出回っていて比較的手に入りやすい魚です。
    カサゴの仲間で主に200〜300mくらいの海底に棲みます。

    漁法は「底引き網」「はえ縄」などですが、
    網で獲るキンキは大量に獲れる為、
    魚が痛みあまり奇麗ではありませんが
    釣り物のキンキは、写真のように奇麗な赤色をしています。

    大きさは、大体200g前後で大きいものは1kくらいになります。
    (写真のキンキは700g三陸産)
    1番良いとされているのは、北海道羅臼あたりで獲れる釣り物のキンキで、
    これは、魚体がふっくらとしていて、鮮やかな赤紅色をしています。

    食べ方としては、煮付け、塩焼きで、鮮度の良い釣り物ならば、刺し身にしたりもします。
    あと、キンキ鍋にします。(かなり旨い!(~_~)
    私のおすすめの食べ方としましては、オーソドックスですが、
    煮付けか、キンキ鍋でしょうね!
    頭から尻尾の先まで奇麗に食べられますし、鮮度が良ければ肝もいっしょに
    煮たりすれば最高だし、何より骨に付いてる身もしゃぶれるのがいいですね!

  • 市場での価格。

    小さくても(200g前後)釣物になるとキロあたり¥4,000円位はします。

    網で獲ったものでも良いものならばキロあたり¥2,800円から3,500円位。

  • 選び方と調理方法

    釣り物が良いのは当たり前ですが、煮付けて食べるならば網で獲ったもので十分です。
    ただ、鮮度落ちの早い魚なので、こんなキンキは避けましょう。

    目が濁っているもの。

    体の色に艶が無く乾いた感じのもの。

    これは当たり前ですが、「臭いもの」(ーー;)
    ラップしてあったら嗅ぎようがないですが、怪しいと思ったら思い切って
    嗅いでみるのも目利きのうちです。

    主に煮魚として売られているので結構上に書いたようなキンキでも平気で
    売られていたりします。

    鮮度の良いキンキは艶があり、魚もしっかりしているので、誰が見ても奇麗なので解ります。

    頭の部分が結構大きい魚ですが、頭部より下の方が小さく見えるようなキンキより、
    身がふっくらとしている方が脂が乗っています。