あんこう
ほぼ日本全域で獲れるが、 北で獲れるものほど美味しい。
アンコウの場合、 身の味は特に重要視されていなく、 肝の味で評価されます。 やはりダントツは北海道産のアンコウで、 肝の大きさ、味は郡を抜いています。 肝だけ買う場合北海道産アンコウの肝ですと キロあたり15,000円はします。 他の肝で、九州産?(と言っても韓国産?)でキロあたり6,000円 輸入物のボストン産で4,000円ほどと言えば、北海道産のアンコウが 別格だと言うのがわかるでしょう。
食べ方はやはりアンコウ鍋が代表ですが、から揚げにしたり、皮は酢の物 肝は酒蒸しや肝ステーキ(これが美味しい)と食べ方は結構色々あります。 私は子供の頃アンコウの身を刺し身で食べた事が有りますが、 たんぱく過ぎてあまり旨くなかったことを記憶しています。
大きいもの(8キロ前後)で北海道産ですとキロあたり¥3,500円前後はします。 佐渡、東北地方、能登産のアンコウがこれに続き品質がよいです。
小さいもので(4キロ以下)で品質によりますが2,000円から2,500円。
輸入もの、主に韓国、中国産でキロあたり1,500円から2,000円くらい。
輸入ものではっきり言って「臭い」のは500円くらいでしょうかね^/^
他の魚と同様、色艶の良い事と、胃に内容物が多量にないか、肝の大きさ(手で探る) 等がアンコウを選ぶ上での目安になります。
アンコウは上の画像のように仰向けにされて箱に入れられます。 これは、アンコウの肝の大きさや、アンコウは大食いで、時には胃袋に消化しかけた魚が 大量に(時には2キロくらい)入っている事があるためです。 (買う時にキロ単価で買う為、8キロのアンコウを買っても胃袋に2キロくらい消化しかけた 臭い内容物が入っていたなんて事が有ります。)