|
||
H17.11.16(V2.7)改定 | ||
近頃、交通事故のあとの高次脳機能障害(正確には、脳外傷による高次脳機能障害)がインターネット上でも話題になっています。しかし、残念ながら、その多くは以前から知られている伝統的な高次脳機能障害の考え方にとらわれているようです。長年、脳外傷による高次脳機能障害を研究してきた者として、その誤解を解き、皆様にそのアウトラインを知って頂くためにこのページを作成しました。高次脳機能障害の研究者はもちろん、これに苦しむ交通事故被害者とその家族の方々にお役に立てば幸いです。 |
||
|
||
質問1: | 交通事故のあとの高次脳機能障害とは何でしょうか。 |
|
質問2: | 以前から知られている伝統的な高次脳機能障害とはなんでしょうか。 |
|
質問3: | 頭部外傷以外では、脳外傷による高次脳機能障害は見られないのでしょうか。 |
|
質問4: | なぜ、交通事故のあとの高次脳機能障害は"脳外傷による高次脳機能障害"と呼ばれるのでしょうか。 |
|
質問5: | 交通事故で頭部外傷を受けたときには伝統的な高次脳機能障害は起こらないのでしょうか。 |
|
質問6: | そうすると、診断のために必要なものは何でしょうか。 |
|
質問7: | 脳外傷による高次脳機能障害はどのように診断するのでしょうか。 |
|
質問8: | 他の病気との区別は出来るのでしょうか。 |
|
質問9: | 個々の事例の相談はできますか。 |
【参考情報】 |
|
![]() |
●参考資料のpdfファイルです。 "脳外傷による高次脳機能障害"を正しく理解するために ![]() |
![]() |
●小規模作業所かけはし西岐阜 兼 脳外傷友の会『みずほ』ぎふ支部 http://www15.ocn.ne.jp/~kkhashi/index.html 高次脳機能障害を負った人が集まって、社会復帰への訓練となる作業をしている場所です。 |
●NPO法人 おかやま脳外傷友の会・モモ http://www010.upp.so-net.ne.jp/tbi-momo/ 脳外傷にかかわる情報が集まっています。 |
|
●目に見えない障がいをみんなに見えるように! http://www5b.biglobe.ne.jp/~Masa-Ta/indexhtml.htm 蘇生後脳症・低酸素脳症も『脳外傷による高次脳機能障害』と共通点があるのです。 |
|
●脳外傷問題 TBIA JAPANNET http://www.e-net.or.jp/user/mblu/misa/bi.htm 交通事故のあとの母親の状況が繊細に書かれており、『脳外傷による高次脳機能障害』の具体例として大変参考になります。 |
|
●新東京病院ニュース2003年8月 http://www.shin-tokyohospital.or.jp/news/j_med_030806.htm 病院のPR記事ですが・・・・ |
|