みなさまの合格をお祈りしております。
介護支援専門員実務研修受講試験について
ケアマネジャー試験合格支援より
本番で難しい問題があっても冷静に対応されることが大切と考えます。
自分が分からない問題はみんなも分からないと考えましょう。
慌てないことが重要です。条件はみなさん同じです。
わたしも分からないかもしれません。
大切なこと
どんな試験でも点差が生じます。
合否の明暗は、難問を解ける知識も大切ですが、難問も簡単な問題も、介護支援専門員実務研修受講試験では、どちらも同じ点数であることを考えていただければと思います。
難問を時間かけてひとつ正解しても、簡単な問題を不正解すれば無意味です。時間配分にご注意いただきたいと思います。
後悔しないために
- 簡単な問題をミスしないこと
- 選択肢の数を絶対にミスしないこと(〜つ選択せよ。)
- 問題用紙へチェックした解答とマークシートへの記入が異ならないこと
- (〜のみ・〜に限る・原則〜)を見落とさないこと
- (〜のみ・〜に限る・原則〜)から解答を決め付けないこと
- 否定文に注意すること
- 制限時間の最後まで決して諦めないこと
繰り返しますが、選択肢の数を間違えるとその問題は正解しません!
注意点
- 試験会場(場所・交通・試験日時)をよく再確認しておくこと
- 遅刻しないこと
- 受験票、筆記用具、時計を忘れないこと(受講試験案内再確認!)
- 試験官の指示をよく聞いて守ること
- 絶対にカンニングしないこと
試験日の体調にご注意!
試験前日は早めに寝たほうが、頭の回転が働くと思います。
私は、準備していた問題を解いて目安の点数だったので、さっさと寝ました。
みなさまの合格をお祈りしております。
昨年の合否通知は年末だったようです。
合格通知は、実務研修の案内もあるので厚みがあります!
来年このサイトの訪問者になられませんよう期待しております。
試験終了しましたらぜひ印象に残った問題やご感想のメールいただければありがたいです。
最終更新日:2002/10/26(タイトル) ケアマネジャー試験合格支援
(TOP URL) http://www.os.rim.or.jp/%7Edentist/care/
(EMAIL) care_mane@yahoo.co.jp
お問い合わせ
無断転載お断りします。