マジカルアスリート
FULL-NELSONブランド(アマチュア創作ゲーム)
一言で言えば‥‥
ファンタジーキャラクター総出演の徒競走大会
早くゴールまで走り抜ければ勝ちとルールは単純,ところが誰もがあっと驚く特殊能力の持ち主なので‥‥
Simple running race filled with fantasy characters.
Although rule is pretty simple, it is filled with surprise because all
of members have strong special ability.
こんなゲーマーにお薦めしたい
いろいろなキャラクターがいろいろな能力を使う賑やかなゲームが好きな方に
頭を使いたくなるけれど,頭のいい人が勝つとは限らず誰にでもチャンスのあるゲームを求める方に
| プレイ人数 |
4−5人 |
| プレイ時間 |
1〜2時間 |
| ルール難度 |
ファミリーゲーム |
| デザイナー |
FULL-NELSON (アマチュア創作ゲーム) |
| 入手状況 |
販売していないため不可能 |
マジカルアスリートのシステム

マジカルアスリートは,ファンタジーの様々なキャラクターが総出演してチーム戦で徒競走を繰り広げるというコミカルなボードゲームです。
プレイヤーは,まずチームのメンバーをドラフトで集めます。様々なキャラクターが順に山札からめくられて行き,それを順に各プレイヤーが購入していきます。選手は総勢21名。4人プレイなら5キャラずつ,5人プレイなら4キャラずつを獲得します。
そうすると1人あまるのですが,実は選手の中には暗殺者というキャラクターがいて,この選手が特殊能力「暗殺」を使うと,いずれか一人の選手が大会前に暗殺されてしまうのです。その結果として,補欠の選手が代わりに登場してきます。
大会は徒競走ですのでルールは簡単です。各チームはそれぞれのレースにチームから1名を出走させ,あとは単純にゴール目指してスゴロクをしていくだけです。サイコロを振ってその数だけ進む。そして早くゴールに着いたものが1位,以下,2位‥‥ということです。
ところが,困ったことに,そこはなにせファンタジーのキャラクター総出演ですから,黙ってただ走るというわけではないのです。各自がその特殊能力を発揮してとんでもないレースが毎回のように繰り広げられます。

マジカルアスリートの出場選手たち

どこらへんがとんでもないのか,出場選手たちの中でも有力選手と目される3人を紹介しておきましょう。ちなみにこのゲームでは,様々なファンタジーキャラのサイズの揃ったイラストとしてGWの「タリスマン」のイラストを借用させていただいています。
いちばん左はアマゾン選手です。このアマゾン選手は,健脚と強靭な意志の持ち主です。そのため,毎回サイコロを振ってその出目だけ進む代わりに,自動的に5マスずつ進むことができます。サイコロの期待値は,3.5ですから確実にリードを広げゴールへとまっしぐらに進んでいきます。こんなむちゃくちゃな選手と戦えるのでしょうか?
その次は格闘家選手です。この選手は,他の選手のいるマスを八艘飛びよろしく飛び越してしまい数えません。ですから自分の前に選手のいるマスが複数あるような場合には,ダイスの出目で進むことは進むのですが,マス数としてはそういったマスの分だけ余分に進むことができるのです。この能力は見かけ以上に強力で,他の選手には「同じマスにいる選手」を相手に特殊能力を仕掛ける選手も多いのですが,その影響を受けにくいという利点もあります。
最後はドルイド選手です。この選手は他の選手が特殊能力を使うたびに1マスずつ前進します。他の選手の特殊能力のエネルギーに共鳴して利用できるのです。出走選手は4−5名ですから,他の出走選手がコンスタントに特殊能力を使ってくれれば,たとえ一度に1マスずつとは言え,知らない内にスイスイとトップに踊り出てしまうのです。
とまぁ,そんなような具合に,スゴロクの通常のルールからすればインチキとしか言えないようなとんでもない特殊能力の応酬で,毎回のようにとんでもないレースが繰り広げられることとなります。

マジカルアスリートの狙い

マジカルアスリートの狙いは,「ゲームの基本システムを破壊するほどの強力な特殊能力の応酬」を簡単に楽しむことができるゲームを提供することにあります。
と書くと,ご存知の方はEONの「コスミックエンカウンター」を連想されるでしょう。「自分自身のルールをぶちこわすゲーム」という副題を持つ宇宙人同士の宇宙戦闘ゲームです。あのゲームでも基本的なルールを破壊するほどのインチキな能力を持った宇宙人同士が衝突します。
ただ,残念なことに「コスミックエンカウンター」はやや難易度が高く,また時間も掛かります。そのため,万人向けとは言えません。特殊能力の激突や,その思わぬ相乗作用や,相殺作用はとても面白いのですが‥‥。
そこで考え出されたのがこの「マジカルアスリート」です。宇宙戦闘は,単なるスゴロクである徒競走に置きかえられ,このため様々な特殊能力もスゴロクならではのものに変わりました。モチーフ的にもSFのエイリアンからファンタジーのキャラクターに変わりました。そんな訳で,ぜんぜん違うゲームなのですが,ルールをぶち壊すほどの特殊能力の応酬という面白さのエッセンスは共通しています。
むしろ,短時間でプレイでき,ワンプレイで21の特殊能力が次々に登場してくるという点で,特殊能力の応酬ゲームとしてはこちらの方が賑やかで密度が高いかも知れません。
こうしてオリジナリティもあり,なによりプレイして面白いゲームに仕上がっています。
関連ゲーム / 類似ゲーム
ゲームが創作された出発点は,EONのコスミック
エンカウンターにあります。様々なファンタジーキャラが総出演するスゴロクという意味では,イラストの借用元であるGWのタリスマン第2版を挙げねばなりますまい。
